葛飾区選抜/東京都葛飾区

東京都葛飾区で活動しているプライマリーの選抜チームです! 日頃のトレーニングの成果を発揮できるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!
監督:杉澤 宜哉
チーム公式サイト:https://tkfajp.jp/index.html
ソルシエロFC/東京都葛飾区

ソルシエロFCは、葛飾区鎌倉地区を中心に活動しているチームです。
「Solは太陽、Cieloは青空。Footballを通して、すべての子供達の夢や可能性を青空に輝く太陽のように育てたい」を目標に立ち上げたクラブです。
そのために、当クラブでは、「個として局面を打開できるアイデア豊かな選手」の育成と「自分で考え、行動できる自立した選手」の育成を、二つの柱として指導しております。
練習や試合をする中で、仲間と「成功の喜び、失敗の悔しさ、協力の大切さ」などをたくさん共有し、「チャレンジし続ける」ことができる豊かで逞しい人間性を持った選手が育ってくれることを願っています。
監督:木村 正人
高砂SC/東京都葛飾区

葛飾区を中心に活動しているサッカークラブです。今年で創部40周年を迎えることができました。チームワークを大切にし、『楽しくサッカー』をモットーに活動しています。キャプテン翼カップでは選手、スタッフ、保護者の皆様と楽しみたいと思います!
・幼児(3歳)~小学6年生 少年少女
・練習場所 高砂小学校&中学校 他
・随時新メンバー募集中!
監督:関根 政義
T.K.フィッシャーズ/東京都葛飾区

少年団サッカーチームTKフィッシャーズと申します。2011年より葛飾区水元地域で活動しています。宜しくお願いいたします。
当チームは5つの方針を持って活動しています。
① 楽しいサッカー(元気に明るくフェアプレーで)
② 自分で考えるサッカー(発想、工夫、チャレンジ)
③ あきらめないサッカー(最後まで)
④ チームワーク(1人はみんなのために、みんなは1人のために)
⑤ 2軸動作、呼吸を中心にした身体技法の体得
活動年齢:園児~小学6年生 少年少女
活動場所:水元小学校・東水元小学校
見学・体験・新選手随時募集中!
監督:山崎保雄
カフリンガ東久留米/東京都東久留米市

東京都東久留米市をホームタウンとして活動していますカフリンガ東久留米です。男女TOPチームはフットサルを活動しており2005年に設立し今年で20周年の節目の年を迎えます。 TOPチーム<カフリンガ東久留米>は関東フットサルリーグ1部に所属し、関東女子フットサルリーグに所属する<カフリンガBOYS東久留米>。中学生サッカークラブ<カフリンガ東久留米U-15>と女子中学生サッカークラブ<カフリンガジーニャス東久留米>など上は50歳のシニアチームから、下は3歳のJrスクールまで20年で8つのカテゴリーのチームを持つ大所帯となりました。カフリンガ東久留米U-12はフットサルのトレーニングを用いながらサッカーにチャレンジをしております。昨年はフットサル東京都大会で準優勝することができました。記念すべき第10回キャプテン翼CUPに参加できとても光栄です。素晴らしいチーム相手に選手たちは臆せずチャレンジしてくれることを期待しています!
監督:垣本 右近
グランディールFC/和歌山県紀の川市・紀美野町

設立3年目のグランディールFCです。今大会2度目の出場となりますが、グランディールらしく積極的にプレーし、ダークホースとして今大会を盛り上げられるように頑張ります。チーム一丸となって、優勝を目指します。
監督:羽畑 公貴
比良戸FC/長崎県平戸市

長崎県の西北端に位置する平戸市を活動拠点としています比良戸FCです。ユニフォームも原作に登場するデザインと同じもの着用しています。背番号5番は次藤君のようなパワーディフェンダーの選手が16番は佐野君のような軽技師の選手が付けています。ゆかりの地として7回目の出場となるこの大会。感謝の気持ちを持ってチームみんなで楽しみたいと思います。
監督:針尾 忍
志水FC(清水トレーニングセンター)/静岡県静岡市

「サッカーのまち清水」に所属するチームの選手で構成される清水トレセンです。ここ清水からJリーグや世界の舞台で活躍する選手が多く輩出、清水トレセンの前身でである清水FCは全国大会優勝8回、準優勝3回。
監督:井上 和昭
南葛SCサッカースクール/東京都葛飾区

南葛SCサッカースクールでは、「ボールはともだち」を軸に、「楽しもう」「あきらめない」「仲間を思う」をコンセプトに活動を行っております。そして、将来的には、世界的で活躍できる優れた選手の輩出を目指しております。
監督:滝口 慎也
バルサアカデミー葛飾/東京都葛飾区

バルサアカデミー葛飾校は、2015年に開校しました。現在約400名の選手が在籍。5歳~15歳までの少年少女を対象とし、サッカーの技術に加え人間力を育む事をモットーに選手の育成を行っています。FCバルセロナのサッカー哲学に基づいたトレーニングメソッドを学ぶ事が出来るサッカーアカデミーで、サッカーを通じてスポーツ選手としてだけでなくひとりの人間としても成長できるアカデミーです。
監督:長谷川 遼
トラウムトラウムトレーニング/茨城県つくば市

トラウムトレーニングは、現在南葛SC監督を務める風間八宏が、2010年に立ち上げたサッカークラブです。『トラウム』とは、ドイツ語で“夢”を意味します。“夢のトレーニング”ではなく、どんどん自分で夢を創り出していくための場として、「自分に、期待しろ。」というスローガンのもと、どんな状況でも常に自分のプレーを発揮しゴールを奪うための武器となる技術を追及し、将来どこで誰とサッカーをしても「自分が勝たせる」という強い意志をもってプレーできる選手の育成を目指しています。
監督:小杉 歩嵩
malva FC/千葉県市川市

malva(マルバ)は、サッカーを通じて子供たちが一人の人間として年齢に応じた「自立」を目指す”場”だと考えています。子供たち一人ひとりの個性や能力にあわせ、可能性を「引き出してあげる」ことがこのクラブの役割です。マルバサッカースクールは子供たちの成長を第一に考えた教育の場として、いかに人間として成長させられるかを追求しています。日々子供たちと向き合い、可能性を見抜き、成長できる環境創りを目指しています。
監督:緑川 毅輝
明和FC(FC浦和)/埼玉県さいたま市

この度は、第10回キャプテン翼CUPかつしか2025に招待いただきありがとうございます。
FC浦和は1980年にチーム結成され、2024年度で第45期となり、現在はさいたま市南部(旧:浦和市)地区で活動をしております。
今大会では普段のトレーニング成果を発揮できるようチャレンジをしていくと同時に、各地域のチームとの対戦を楽しみに参加させていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
監督:池田 俊
ふらのFC/北海道富良野市

1994年から本格的に活動が開始され、チーム設立から30年の節目となります。
北海道でも比較的に雪の多い地域なので夏期はサッカー、冬期はフットサルをしながら活動となります。
会員は小学生年代の1年生から6年生までの約60名が所属し、自然に囲まれた環境の中で伸び伸びとサッカーを楽しんでいます。
約半年は外でボールを蹴る事ができなかったり、北海道特有の面積の広さの関係で大会には長い距離の移動をともなう事などに負けずに更なる成長を目指し取り組んでいます。
監督:渡部 学
花輪SS(鹿角FC)/秋田県鹿角市

漫画『キャプテン翼』に登場する立花兄弟の地元、秋田県鹿角市にて活動しています。
1987年に、高橋陽一先生や地元関係者のご尽力のもと、鹿角市で「キャプテン翼杯少年サッカー大会」が開催され、その影響を受けてチームを創設しました。その後、同大会は主催大会となり、今年度は第38回大会を開催する事ができました。
普段は、「鹿角FCジュニアサッカースポーツ少年団」というチーム名で活動していますが、「キャプテン翼」を冠にした貴大会と当チームの主催大会は、チーム名を漫画と同じ「花輪SS」にして、復刻版のユニフォームをまとって出場しています。
チームとしては、大人になってもサッカーを楽しめるように、社会で通用する人材になるよう、日々の練習に取り組んでいます。実力はまだまだ未熟ですが、貴重な経験の場を提供して頂いたことに感謝し、楽しみたいと思います。
監督:稲村 秀隆
武蔵FC/東京都武蔵野市

武蔵野市サッカー協会少年部加盟チームから選抜された6年生チームになります。1983年の少年部設立以降、チームから推薦された選手による選抜チーム活動・合同練習会開催を経て現在に至ります。このような素晴らしい大会に参加でき、コーチ、選手ともに精一杯楽しみたいと思います。
監督:横川 俊一